お知らせ

出張!焼き芋サービス!

3月21日(木)放課後、先日メディア芸術科1年生が受賞した「茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト2023」の副賞として、行方市より全校生徒を対象に焼き芋出張サービスを実施して頂きました。このサービスは1年前ぐらいから行方市が始めたもので、軽トラックに焼き芋焼き器を載せて、焼き芋を焼いてくれるサービスになっています。本日で3学期の授業も終わり、生徒は楽しそうに焼き芋を食べていました。

お知らせ

茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト2023 メディア芸術科受賞!

茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト2023で、メディア芸術科1年生の作品「ぽーたりーずGO!GO!ハリネズミ達の笠間旅」が自治体特別賞を受賞しました!応募総数306作品の中、2次審査に進出した23作品は、2月17日に内原イオンTOHOシネマズで上映されました。おめでとうございます!!

 

 

お知らせ

メディア芸術科2年生の授業作品を、校舎に投影しました(令和6年2月6日・7日)

 メディア芸術科2年生の授業「映像媒体研究」で、笠間高校の文字とロゴとキャラクターを使ったモーショングラフィックスを制作しました。完成した作品は、2月6日・7日夕方から夜にかけて、本校校舎に投影しました。パソコンの画面で見るのとは違った迫力で、とてもカッコいい作品に仕上がりました。

 

お知らせ

茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテストで、メディア芸術科生徒が受賞しました。(R4.3.21)
 茨城の魅力を探求し発信する高校生コンテスト動画部門で、メディア芸術科2年生10名によるチーム「STUDIO・KASAMA」が特別賞を受賞しました。今回で3回目になる本コンテストで、3年連続の受賞となりました。令和4年3月21日(日)にTOHOシネマズ水戸内原にて、上映、審査結果発表、授賞式が開催されました。新型コロナウイルスの影響で入場制限のある中での実施でしたが、大画面で上映され、充実した1日となりました。

 

 

 


また、2次審査進出作品は以下のURLからご覧いただけます。
https://youtube.com/channel/UCpOF5O_bh2PGuTk3HXGhfRA

お知らせ

第2回全国の高校生の自主制作アニメーション・コンペティションHAC2021で、メディア芸術科生徒が受賞しました。(R4.3.6)
第2回全国の高校生の自主制作アニメーション・コンペティションHAC2021にて、メディア芸術科の生徒3名が受賞しました。令和4年3月6日には、東京工芸大学杉並アニメーションミュージアム併設東京杉並会館にて、審査結果発表と授賞式が開催され、審査員の先生方からそれぞれの作品への講評もいただきました。本校生徒はリモートでの参加となりましたが、次の作品へ向けて意気込んでいました。審査結果は以下になります。

・准グランプリ 「Best Friends Forever」2年生 岩見尊さん
・数井浩子賞(審査員賞) 「この世界できみと」 村上彩花さん
・プロデューサー賞 「ゴミはゴミ袋へ」 磯山泰助さん

また、応募作品は全て以下のURLからご覧頂けます。
https://www.animehac.com/%E8%A4%87%E8%A3%BD-hac2020%E5%AF%A9%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C

お知らせ

美術科・メディア芸術科卒業制作展2021のご案内
 令和4年2月15日(火)~3月31日(木)本校特設サイトにて本校美術科・メディア芸術科3年生による卒業制作展を開催します。
 生徒たちは、新型コロナウィルス感染拡大に伴う学校休校によって、卒業制作に取り組む時間に多くの制限を受けました。しかし、最後まで諦めずに作品の完成を目指して取り組み続け、無事この卒業制作展を迎えることができました。
 2021年特別バージョンの卒業制作展を、そして生徒たち3年間の学習の成果を是非ご覧ください。

 

<卒業制作展2021 特設サイト>

 https://sites.google.com/view/kasakosotsuten2021

  ※ポスター画像のQRコードからもアクセス可能です。

お知らせ

令和3年度メディア芸術科実技講習会(1.15)の課題を掲載します。
 1月15日(土)実施予定だった、メディア芸術科実技講習会は、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されることから、大変残念ですが中止といたしました。
 つきましては、当日使用する予定だった課題をこちらに掲載しますのでご活用下さい。なお、添削を希望される場合には、1月31日必着で本校担当宛までご郵送下さい。

お知らせ
令和3年度メディア芸術科卒業制作発表会を笠間公民館で実施しました(R3.12.22
令和3年12月23日(水)、笠間市笠間公民館にてメディア芸術科3年生による卒業制作発表会を実施しました。
 3年生たちは、約1年かけて制作した卒業制作作品について発表すると同時に、当日の会場の運営も行いました。今年度は昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、メディア芸術科1・2年生と関係者、保護者のみの見学となりましたが、生徒はこれまでの成果を堂々と発表しました。

 先輩達の発表を見学した
1・2年生たちは、「見ていてとても楽しかった」「先輩方のような素晴らしい作品を作れるようになりたい」などの感想を述べていました。



お知らせ

県立友部東特別支援学校と共同学習授業を実施しました(R3.12.10)
メディア芸術科2年の授業において、友部東特別支援学校の高等部生徒とともに、アニメーションの作成を行いました。本年度はリモートでの実施となり、それぞれの学校で班を合計6つ編成し、それぞれの班はiPadを使用しアイデアをこらしながら撮影を行いました。両校にて撮影したデータをひとつに編集し1分間の動画を仕上げました。学校紹介のクイズも楽しんで、最後に皆で完成した動画を鑑賞しました。アッという間の2時間でした。画面越しではありますが、とても良い交流ができました。




お知らせ

中学生対象の美術科実技講習会・メディア芸術科体験入学を実施(R3.10.16)

美術科では、デッサン室で鉛筆の持ち方からデッサンをするための正しい姿勢、水彩絵の具での彩色の仕方などを学びながら、与えられたモチーフの描画を行いました。メディア芸術科では、写真専攻の体験入学を行いました。二人一組でカメラを使用し、先生や本校生に指導を受けながら、ポートレートの撮影と印刷を体験しました。今後も学校説明会や実技講習会、体験入学を実施しますので、是非ご参加ください。

次回の予定 11/6() 学校説明会(普通科)、映像・CG体験入学(メディア芸術科)申込みはこちら

お知らせ

ポートフォリオ講座を実施しました(R3.7.26)

 美術科・メディア芸術科で進学を志望する生徒対象に、ポートフォリオ作成のための講座を、多目的ホールにて実施しました。講師は、阿佐ヶ谷美術専門学校の元木孝美先生です。ポートフォリオとは、自分らしさを表し、自分自身を見てもらうためのアイテムであると言うことを教えていただきました。


お知らせ

メディア芸術科水戸ホーリーホックラボします!  本校メディア芸術科の生徒が作成した動画が、7月3日、vs山口戦の試合で放映されます。お楽しみに!! 下の画像をクリックすると、作品完成後の「意気込み」を動画を見る事が出来ます。
画像

お知らせ

第15回映画甲子園で「最優秀作品賞」に選ばれました!!

 メディア芸術科映像専攻として出品した作品が、第15回映画甲子園(映画教育振興会主催)の「最優秀作品賞」に選ばれました。
 「最優秀作品賞」に選ばれたのは、映像を専攻している亀田連以監督の卒業制作作品『フラジャイル・ハートな世界で』です。
 本作品は、全て学校の中で撮影を行い、キャストもみな笠間高校の生徒です。
 
 映画甲子園の審査員からは、 

 表現したいことを表現できなかったり、制作時のスタッフ間対立や葛藤等の「負の感情」をどう克服するか、
  如何にして心を強くして自分らしく生きていくか?という自らへの問い。

  映画制作はもちろん芸術全般、もっと言えば社会で生きていく為に必要な克己心、妥協心(協調性)をどう身に着けていくか、
  という哲学的な問題を高校生らしい瑞々しさで真正面から取り組んだ「青春映画」の傑作です。」
 と、高い評価をいただきました。
  サイトリンク → 
https://cinema.or.jp/%e7%ac%ac15%e5%9b%9e%e6%98%a0%e7%94%bb%e7%94%b2%e5%ad%90%e5%9c%92-

 コロナ禍という難しい条件の中でも、自分の描きたい青春の葛藤を、見事に起こした作品です。
 亀田監督は「たくさんの優れた作品の中から最優秀に選ばれたこと、すごく嬉しいです。映画制作を思う存分できて楽しかったです」と
 コメントしています。
 映像への強い熱意、努力の積み重ねが実を結び、関係者みんなに喜びを与えてくれました。
 亀田監督、本当におめでとうございます!!

 

   
    
    
    

お知らせ

令和3年度入学生対象 メディア芸術科実技講習会を実施しました 
(12月12日(土)、1月16日(土))

 

 令和2年12月12日(土),令和3年1月16日(土),メディア芸術科の学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施しました。

 第1回目(12月12日)の様子
 
  

 第2回目(1月16日)の様子
 
  
 
中学生のみなさんは,実技検査への取り組み方について,ヒントが見つかったでしょうか?以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。ご活用ください。
   
R2.12.12実技講習会「写真」教材.pdf
     R3.1月実技講習会「写真」教材.pdf
   実技講習会ワークシート.pdf
   
実技講習会回答用紙.pdf

 また,今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。

 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 
添削指導期限 令和3年1月29日(金) 必着
 
 
なお,令和3年1月30日(土)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。

 

 受検生のみなさんは,風邪を引かないように気をつけ,受験勉強に励んで下さい。
お知らせ

メディア芸術科写真専攻3年生の授業でドローンを使った撮影体験を行いました(2020.10.12)


 笠間高校では,メディア芸術科の専門科目において,プロのカメラマンや映像作家から指導を受けています。
 今回のドローン体験では,プロ写真家でドローンのライセンスを持つ,
本校非常勤講師の小曽納久男先生から,ドローンに関する基礎知識を学び実施しました。

 

最初に,小型軽量ドローンの操縦体験を行い,
その後,大型ドローンを使い,講師による操縦で,シャッターを生徒が押す形で鳥瞰写真の撮影を行いました。

 

 ドローンの飛行には,航空法や道路交通法,都道府県や市町村の条例,
さらに,撮影の際にはプライバシー権を守っていることなど,様々な条件や規定があり注意が必要となります。
そのため,ドローンを使った操縦と撮影はなかなかできない貴重な体験です。

 

生徒からは,
「ドローンは150m以上上げてはいけないなどの決まりがあり,法律を守ったうえで安全に気をつけて飛ばさないといけないことを知りました」
「ドローンは手で持ってみると思ったよりも重く,堕ちてきたドローンが万が一人に当たったりしたら大変だということがよくわかりました」
「なかなかできない体験ができて写真専攻にいてよかったです」などの感想があがりました。

 
  


  上空から撮った校舎の写真

お知らせ
大学の先生方にリモートでの出前授業を行っていただきました(2020.8.24,25,26)


夏季休業中後半の、8月24日(月)、25日(火)、26日(水)に、2、3年生がそれぞれ専攻ごとに分かれ、
映像メディア系の学部・学科を設置する大学
の先生方から講習をいただきました。
今年度はコロナ禍における実施として、双方向のリモートの形式で行いました


1日目の24日は、東京工芸大学芸術学部インタラクティブメディア学科の伊勢田先生から、
「CGとエンターテインメント」
について、お話をいただきました。
現代のアニメ、ゲーム、映画な
どのには必ずと言ってよいほどCGの技術が使われており、エンターテイメント界において欠かせないものであることがよく実感できました。
「CGの技術、特に3DCGの技術を使いこなして自分の思う表現を実現していくのは
難しい。しかし、難しいテクニックだからこそ身につける価値がある
という言葉をいただき、
日々苦戦しながら作品制作に挑んでいるC
G専攻の生徒たちに、大きな励みとなりました。
  



2日目の25日には、写真専攻の生徒を対象に、
同じく東京工芸大学
芸術学部写真学科の勝倉先生と川島先生による講習を実施していただきました。
今回は、お手本になる写真にできるだけ条件を似せた写真を撮る、つまり写真で模写をするという内容を実施していただきました。
オンラインでデータのやり取りをし、
モニターの前で撮った写真を
その場で講評していただいて写真をブラッシュアップさせていくという、かなりアクティブな内容でした。
カメラの設定や光の方向などを意識して撮ったつもりの写真も、プロが見るとまだまだ改善の余地がある。
アドバイスを受けた後の写
真は驚くほどよい仕上がりへと変わりました。
 講評前   講評後
「被写体が壁に近すぎて、お手本にはない影が出来てしまった。被写体の立ち位置に意識が払えるとなおよかった」など、
具体的でわ
かりやすく、
意図した写真をきちんと撮っていくために必要な知識
と理解の定着を図れた実習でした。
  



3日目の26日は、映像専攻の生徒を対象に、
東京造形大学美術学
部デザイン学科映画・映像専攻領域の川部先生より、
「笠間高校の『
私だけの風景/情景』を見つける!〜身の回りの日常の中の、グッとくる“風景/情景”を発見すると、それは映画になる⁉〜」という題目の講習をしていただきました。
生徒たちは、校内の中で起こる何気ない時間や一瞬の中に心が動くものを見つけ、それを映像に収めました。
雨樋から落ちてきた水のしぶきや、その水がコンクリートに滲んでいく様子、
清掃業者の何気ない動作や綺麗に洗われていくタンクの
様子、
サンシェードで遮られた柔らかい光が差込み、影が揺れる様子
など…。
その映像自体が面白いものもあれば、映画のワンシーンとして生きてくる差込みのショットのような映像もあり、
講評会で全員の映像を見終わった後は、心が豊かになりました。
  


3日間ともとても充実した内容になり、学ぶことが非常に多い講習会となりました。
リモートでの実施、密接を避けた個人活動とするなど条件も多い講習でしたが、
リモートでの講習でもこれだけ充実した実習を行える
ことがわかり、新たな発見がたくさんありました。
お世話になった大学の先生方、本当にありがとうございました。


お知らせ
美術科・メディア芸術科卒業制作展2019のご案内

 令和2年1月9日(木)より,県陶芸美術館にて本校美術科・メディア芸術科3年生による卒業制作展を開催します。
 生徒たちは,展覧会の準備に向け,毎日遅くまで卒業制作の仕上げに取り組んできました。
 また,前日の8日(水)の搬入・展示作業では,全員で協力し,作品をどう見せるか熟考しながら,こだわりあふれる展示を完成させました。

   
   

 生徒たちの
間高校における3年間の学習の成果を,どうぞご高覧下さい。



茨城県立笠間高等学校 
美術科・メディア芸術科卒業制作展
 会期;令和2年1月9日(木)~19日(日)※14日(火)は休館
 時間;9:30~17:00 最終日は14:00まで
 会場;茨城県陶芸美術館 県民ギャラリー(入場無料)
 企画;1月11日(土)10:00~ 美術科の生徒によるギャラリートークを行います

メディア芸術科映像作品上映
 会期;令和2年1月11日(土)~13日(月),15日(水),16日(木),18日(土),19日(日)
 時間;10:00~13:00,13:30~16:30  最終日は14:00まで
 会場;茨城県陶芸美術館 多目的ホール(入場無料)

お知らせ

令和2年度入学生対象 メディア芸術科第1回,第2回実技講習会を実施しました (11月16日(土),12月14日(土))

 

 令和元年1116日(土),12月14日(土),学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施しました。
  
 中学生のみなさんは,実技検査への取り組み方について,ヒントが見つかったでしょうか?以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。ご活用ください。
   R1.11.16実技講習会「写真」教材.pdf
   R1.12.14実技講習会「写真」教材.pdf
   実技講習会ワークシート.pdf
   実技講習会回答用紙.pdf
 
 また,今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。

 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 
添削指導期限 令和2年2月7日(金) 必着
 
 
なお,令和2年2月8日(土)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。

 

 受験生のみなさんは,風邪を引かないように気をつけ,受験勉強に励んで下さい。参加されたみなさんが,笠間高校メディア芸術科を第一志望で受験されることを職員一同,心からお待ちしております。
お知らせ
メディア芸術科 第5回卒業制作発表会を実施しました(12月12日(木))
 令和元年12月12日(木),笠間市笠間公民館にてメディア芸術科3年生による第5回卒業制作発表会を実施しました。
 メディア芸術科の3年間の学習の集大成として,取り組んできた卒業制作作品を,在校生全員と,一般の方に見ていただきました。「多くの人に見てもらう」という機会ということもあって,作品発表への気合が入っていました。
 3年生たちは,自分の卒業制作作品について発表すると同時に,当日の会場の運営も行いました。この日を目標に励んだ3年間。待ちに待った卒業制作発表会。よい発表会にするために,
全員が協力して,素晴らしい発表会場を作り上げる。そんな思いの中で,司会・進行,音響や照明機材の調整,モニターの映し出しや記録など,連携を取り合ってスムーズな運営による発表会を作り上げました。
 発表会を終え,この日を目標に卒業制作とプレゼン練習に励んできた3年生たちは,本学科で学んできた達成感と自信を得ることができたようです。
 先輩達の発表を見学した1・2年生たちに,メディア芸術科生の精神が受け継がれていくことを期待します。









 

お知らせ

第2回かさま映像コンペティションの運営に協力いたしました。(2019.03.03)

 かさま映像コンペティションは、未来を担う映画監督、映像作家、アニメーションやCGクリエイターを応援し、ロケ地としての魅力ある笠間が作品を通して広く発信されることを目指して開催されています。今年は県内外から40点以上の作品応募があり、一次審査を通過した12作品が上映されました。本校放送映像部の生徒たちは、大会の運営にボランティアとして協力いたしました。

 受付ボランティアをする生徒  初回グランプリを受賞した髙田さんのあいさつ  上映会の様子


 厳正な審査の結果、本校卒業生、大矢さんの作品「ゼンインゼンカ」が「笠間市賞」を受賞しました。おめでとうございます。
 コンペティション終了後には、当日参加した審査委員、映像クリエーター、運営ボランティアの交流会が行なわれました。第一線で活躍している現役映画館監督さんや映像制作を志す若い学生さん達と直に触れあう中で、本校生も大変良い刺激を頂く事が出来ました。

山口市長から「笠間市賞」を頂く大矢さん  入賞した皆さんと一緒に  皆さんでパチリ!来年また笠間で会いましょう!




お知らせ

 コンテンツコレクション4に出展いたしました。(2019.02.22-23)
 medium  
笠間高校メディア芸術科イメージキャラクター「まーくん」                     県内で活躍するクリエーターによるトークショー

 いばらきコンテンツコレクションとは,茨城県を拠点として活動するクリエイターの展示会です。
 本学科では,同展示会の開催趣旨に賛同し,毎年出展しています。
 会場では今年度の卒業制作作品のダイジェスト版を上映するとともに,クリエーター達と交流を深めることができました。

(参 加 概 要)

 期 日  平成31年2月22日(金)~23日(土)

 場 所  M-SPO(まちなか・スポーツ・にぎわい広場)(水戸市南町3-6-8)

 会場入り口にて  笠間高校メディア芸術科のブース VR体験で大興奮!? 

 

 今回出展させて頂いた結果,地元茨城にも映像コンテンツを提供する会社や,クリエーター達が身近に存在する事がわかりました。
 高校を卒業した生徒たちが上級学校で学んだとしても,地元茨城に戻って活躍できる場所が出来つつあることに驚きました。

お知らせ

東京校外学習を実施いたしました。(2019.02.21)

 

 2月21日(木)に

メディア芸術科の1・2年生が東京都の森美術館とNTTインター・コミニュケーション・センターへ鑑賞会に赴きました。

 

 社会や世界について感じる最先端のアート作品や,芸術とテクノロジーが融合された空間演出・体験型の作品の数々に触れることができました。

ここが森美術館の入り口です   プロジェクション・マッピングを使った作品 展望台からは東京の町並みが一望できました 

 

 音と振動がシンクロするテレビにびっくり!  レトロゲームに思わずのめり込む・・・  VRの世界に入り込んでしまいました


 今回は特に体験型の作品が多かったように感じます。これまで映画やアニメの中の話だった近未来の世界が,テクノロジーの発達とともに,ゲームやテレビ・映画などが一体となるなど,現実として身近になりつつあることを感じた一日でした。本校を卒業した生徒たちも,将来このようなアート作品を世界に発信するクリエーターになって欲しいと願います。

お知らせ
 ギャラリーロード展を実施しました(2019.01.12-14)

 平成31年月12日(土)~14日(月)の3日間,笠間高校とギャラリーロード商店会との共同企画「ギャラリーロード」展を開催しました。
 本校美術科・メディア芸術科の2年生が,県陶芸美術館近くのギャラリーロード商店会の皆さんと共同で,作品の展示・上映を行ないました。
 美術科からは油彩画,日本画,デザイン,陶芸等の作品を,メディア芸術科からは写真,映像,CG アニメーション等の作品を展示・上映しました。 

①向山窯笠間焼プラザ店


②ギャラリー陶芸館


③昭和ジャズ喫茶 2CV
 

④森の石窯パン屋さん
  

⑤きらら館
  

⑥笠間民芸の里


⑦ギャラリー曜燿
    

⑧ドロップ・イン
 

⑨カフェギャラリー せらう”ぃ
   

たくさんの方にお越しいただきまして,ありがとうございました。
お知らせ

メディア芸術科卒業制作発表会
および卒業制作展2018を開催しました!
 

 
 平成30年12月15日(土)より,県陶芸美術館にて本校美術科・メディア芸術科3年生による卒業制作展を開催しました。
 生徒たちは,展覧会の準備に向け,毎日遅くまで卒業制作の仕上げに取り組んできました。
 生徒たちの
笠間高校における3年間の学習の成果を,どうぞご高覧下さい。


 
茨城県立笠間高等学校 
美術科・メディア芸術科卒業制作展
 会期;平成30年12月15日(土)~21日(金)※月曜休館
 時間;9:30~17:00
 会場;茨城県陶芸美術館 県民ギャラリー(入場無料)
 
会期中のイベント
 メディア芸術科卒業制作発表会
 会期;平成30年12月6日(木) 
 時間;午前の部 10:00~12:20
    午後の部 13:30~15:40
 会場;笠間市公民館(入場無料)
    メディア芸術科生の卒業制作作品の上映と作品コンセプトのプレゼンテーションを行います。
    ※詳しいプログラム内容は,会場でお確かめ下さい。

お知らせ
職業講話を実施しました(12月5日)

 平成30年12月5日(水)メディア芸術科の1・2年生を対象に,映像メディア関係の進路研究の一環として,職業講話を実施しました。講師として地元笠間市出身のフリーカメラマン道川 昭如さんをお招きし,映画制作の舞台裏等について、ご自身の経験を踏まえた貴重なお話を頂きました。
 道川さんは,来春全国で公開予定の映画の撮影スタッフとして活躍中のカメラマンです。講演の中で,「例え仕事で嫌なことがあったとしても、人や物に当たるのではなく、いい映画を作る事にその怒りをぶつける」という姿勢や,「
仕事柄収入が不安定であっても,好きなことだから苦しくても続けられる」という言葉は,生徒たちの心に強い印象を与えたようです。道川さんのように映画の世界で活躍する卒業生がいつか本校からも出て欲しいものです。
お知らせ

平成31年度入学生対象 メディア芸術科第1回,第2回実技講習会を実施しました (11月17日(土),12月15日(土), 1月19(土))

 

 平成301117日(土),12月15日(土),1月19日(土),学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施しました。
 
 中学生のみなさんは,実技検査への取り組み方について,ヒントが見つかったでしょうか?以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。ご活用ください。
   H301117実技講習会「写真」教材.pdf
   H301215実技講習会「写真」教材.pdf
   H310119実技講習会「写真」教材.pdf
   実技講習会ワークシート.pdf
   実技講習会回答用紙.pdf
 
 また,今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。

 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 
添削指導期限 平成31年2月8日(金) 必着
 
 
なお,平成31年2月9日(土)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。

 

 受験生のみなさんは,風邪を引かないように気をつけ,受験勉強に励んで下さい。参加されたみなさんが,笠間高校メディア芸術科を第一志望で受験されることを職員一同,心からお待ちしております。
お知らせ

平成31年度入学生対象 メディア芸術科の実技講習会が始まります

 

 

 

 メディア芸術科では,7月25日(水),9月15日(土),1028日(日)の3回にわたって体験入学を行いました。体験入学では,メディア芸術科の3つの専攻分野である写真,映像,CGのそれぞれのコースの模擬授業を開講しました。

 7月の様子(学科説明,映像の体験授業,写真の体験授業)


 9月の様子(教頭からの学校概要説明,写真の体験授業)


 10月の様子(学科説明,CGの体験授業)



 いずれの体験時にも,メディア芸術科在校生の先輩方の力をたくさん借りながら実施することができました。
たくさんの中学生のみなさんにご参加いただきありがとうございました。メディア芸術科の体験入学は,これで全日程終了となりました。

 

 

 

 体験入学は全日程を終了しましたが,11月より実技講習会を実施します。実技講習会では,本校メディア芸術科の入学試験を受けるための参考となる実技課題を練習することができます。たくさんの中学生のみなさんのご参加をお待ちしております。

 

<メディア芸術科実技講習会日程>

 

第1回 1117日(土) 9:00~11:30
第2回 12月15日(土) 9:00~11:30
第3回  1月19日(土) 13:00~15:30

 

 

詳しくは学校説明会ページをご覧ください。

 

 

お知らせ
メディア芸術科では行方市のエリア放送なめがたエリアテレビへの映像コンテンツ提供を始めました
→ なめがたエリアテレビ
  なめがたエリアテレビは、行方市内全域を視聴範囲としたエリア放送です。

お知らせ

水戸駅南口水戸OPAビル5Fで楽しいハロウィンを!

 

美術科とメディア芸術科の生徒原案フォトスポットを設置しています(10/1(月)~10/31(水))

 

 

 

 2018年の水戸駅前及び商店街のハロウィンを盛り上げるため,水戸駅南口商業ビルOPAビル5Fに,本校美術科とメディア芸術科の生徒がデザインしたフォトスポットが設置されています。OPA及び関東印刷株式会社の方の企画により,9月の初旬より美術科とメディア芸術科の1・2年生がそれぞれに原案を考えていきました。その中から2次選考に残った6点(美術科から3点,メディア芸術科から3点)について,OPAの館長さんや社員の方,関東印刷の方による厳正な審査が行われ,最終的に展示する2点が選ばれました(9月18日(火))。
    
 9月26日(水)の茨城新聞にも記事が掲載されました

 美術科からは2年の日下部歩さん,メディア芸術科からは2年の根本律輝さんのデザイン案がそれぞれ採用されています。水戸駅にお出かけの際には,ぜひお立ち寄りください!

  

 詳しくは水戸OPAのホームページをご覧ください。⇒ https://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/28583

 

お知らせ

H31入学生対象学校説明会について

 今年度もいよいよ、学校説明会の時期になりました。笠間高校メディア芸術科に関心のある中学生のみなさん、是非説明会に参加をしてください。
 今年度、今後の体験入学・実技講習会は以下の日程になります。

 <学科説明・体験入学>
   9月15日(土) 13:00~16:00 (写真・映像)
 10月28日(日) 9:00~12:00 (CG)

 <学科説明・実技講習会>
 11月17日(土) 9:00~11:30
 12月15日(土) 9:00~11:30
  1月19日(土) 13:00~15:30

 申し込み方法等の詳細は学校説明会ページをご覧ください。みなさんのご参加をお待ちしています。

お知らせ

メディア芸術科夏季実技講習会を行いました 
 
8月28日(火),29日(水)および31日(金)の3日間,メディア芸術科の2,3年生を対象に,夏季実技講習会を実施しました。
 この講習会は,専門科目の実技力向上と進路研究の目的で,大学の先生方をお招きして毎年実施しているものです。
 

 8月28
日(火)には日本大学芸術学部写真学科の秋元貴美子先生と穴吹有希先生を講師にお招きし,撮影会と講評会を実施しました。
 普段は撮りためた写真の中から作品を選び,先生から講評を頂くことが多いのですが,今回は3枚の組写真にすることを前提に,撮影する事になりました。
 本日は市内の古刹西念寺での撮影会。国道の喧噪とは対照的に静まりかえった境内で,生徒たちは夢中でシャッターを切っていました。
 組み写真としての
物語性を考えながら被写体と対峙する事に慣れていない生徒多かったのですが,午後の講評会では一人一人丁寧にアドバイスをして頂けました。

 はじめに構図の基本をおさらいします。  面白そうな風景はないかな?  プレゼンの後、一人一人講評して頂きました。


 8月29日(水)には東京造形大学映像専攻領域の川部良太先生と日下部隆太先生,川上知来先生の3人を講師にお招きし,ショートムービーの撮影・編集を実施しました。
 
今回はセリフに頼らずに日常生活の中に隠れている面白い「MOVE」を探すという課題でした。授業ではシナリオや絵コンテを充分に練ってから撮影する事が多いのですが,普段何気なく過ごしている校内や教室の中に,こんなにも面白い映像があふれているということに気が付くことが出来ました。

 これ面白いんじゃないの!?  さぁ編集です。  最後に上映会をしました。


 8月31日(金)には東京造形大学メディアデザイン専攻領域の粟野由美先生をお招きし,プロジェクション・マッピングの制作を行ないました。
 プロジェクション・マッピングというと,高価な機材がなければ出来ないものだと思い込んでいましたが,いつも使っているパソコンのソフトでも充分に制作できるノウハウを丁寧に教えて頂きました。四角いディスプレイ上で再生される作品に見慣れていた私たちでしたが,プロジェクターでペットボトルに命を吹き込む事ができるなんて,とても新鮮な感覚でした。

 プロジェクターの位置合わせをすることが大切です。  メディア芸術科の卒業生からアドアイスをもらいました。  ペットボトルに投影してみると??わあ面白い!

今回の実技講習会では,大学の先生から直接ご指導を頂き,普段の専門の授業とは異なる切り口からアドバイスを頂けたことは,生徒たちにとって有意義な経験となりました。

お知らせ
小学生向け映像ワークショップのボランティアを行いました 
 8月1
日(水)および3日(金) メディア芸術科の生徒が,地元小学生向けの映像制作ワークショップ「夏休み子ども映像塾」のボランティアスタッフとして,参加しました。このワークショップは、かさま映像コンペティション実行委員会との協力で,若手映像作家育成の目的により,昨年度から実施しているものです。
 8月1日は,笠間稲荷門前通りに新規オープンした
「かさま歴史交流館井筒屋」をメイン会場に,笠間稲荷門前通りを広く宣伝するためのPR動画の制作を行ないました。当日のワークショップでは,笠間市出身の映画カメラマン 道川昭如さん らを講師に招き,4つの班に分かれて実施しました。

  
道川氏より説明があります。             学生スタッフとして参加する生徒

 猛暑の中での撮影となりましたが,生徒たちは撮影に没頭する小学生の安全に注意したり,撮影のアドバイスなどを行ないました。初めてビデオカメラを持つ小学生も多かったのですが,映像作りに興味を持っている小学生がこんなにも多いことに驚かされました。
 夕方には子ども達のエネルギーあふれる素晴らしい作品が出来上がり、上映会を行なうことができました。


  
班に分かれてシナリオを検討します。         タブレット端末で撮影中!              小学生に編集を教えるようす。

 8月3日は,友部駅前の笠間市地域交流センター「トモア」において,本校生が中心となって,タブレット端末だけを用いたショートムービーの制作ワークショップを行ないました。今回は「超能力」をテーマに,映像編集の力で面白い映像を作ることが出来ることを小学生に伝える事が出来ました。
 年齢の異なる小学生に映像の制作を教えることは,本校生にとって難しい面もあったようですが,コミュニケーション能力を高める大変良い経験となりました。
 これらのワークショップで制作した作品は,平成31年3月3日(日)に開催予定の第2回かさま映像コンペティションにて上映される予定です。



お知らせ

夏季大学合宿を実施しました
 
 7月28
日(土)~29日(日)の2日間 美術科およびメディア芸術科の2年生が,山形県にある東北芸術工科大学において,合宿を行ないました。夏季大学合宿は,大学の授業を模擬体験しながら,将来の進路研究を行なう目的で毎年実施しているものです。

     
大学前でポーズ!               在学する先輩方から直接話を聞くことが出来ました。    眠たい目をこすって夜も講演会です。

 初日のオープンキャンパスに参加した後は,在学している笠間高校の先輩方と会話をしながらの夕食会。先輩から,直接受験のアドバイスを聞くことが出来たのでためになったと生徒たちは話していました。その後宿泊先のホテルでは,元クリエイティブ・ディレクターの 
山本コージ 先生の特別講演を受けました。
 就寝時間前まで続いた講演会は,受講するのが大変でしたが,現役デザイナー時代の貴重なお話は,私たちのクリエイティビティを大いに刺激する内容でした。

  
銀塩カメラの説明を受ける様子。           すごい。写真が浮き上がってきた!           様々な授業の体験をすることが出来ました。

二日目は映像学科の 屋代敏博 先生から,銀塩写真の講義を受けました。現在ではなかなか経験することの出来ない銀塩写真の現像過程も見せて頂く事ができました。デジタルカメラと違って,現像するまで写真の出来が分からない銀塩写真の仕組みを学び,写真の魅力を改めて発見する事が出来ました。

 二日間の合宿を通して印象に残っていることは,どこに行っても大きな声であいさつし,積極的に話しかけてくる大学生の姿でした。
 社会人として要求される力の一つとしてコミュニケーション力を磨くことは大切なことです。私たちも大学生に見習い,もっとコミュニケーション力を高めていくことが必要だと考えさせられました。




お知らせ

埼玉県立芸術総合高校映像芸術科卒業制作発表会見学


 本年度も7月27日(金)に,先進校である埼玉県立芸術総合高校映像芸術科の卒業制作発表会の見学に行かせていただきました。今年の発表は,埼玉芸総でも「初めての試み」ということで,本校生も期待いっぱいで見学に臨みました。


 

 一つの大きなテーマに各々の卒業制作を関連づけながら,劇のように流れていく発表に始終目を奪われっぱなしの5時間。本校メディア芸術科も開設から6年を迎え,少しずつ作品の精度が上がってきています。今回,芸総の発表会に触発され,本校でも新しい発表の形式を模索していきたいと思いました。



 生徒一人一人の個性を生かした,多岐にわたる発想豊かな独自性のある表現のため,これからも日々邁進してきたいと改めて思うことができました。




 ここに,本校生徒たちの,芸総の発表会を終えての感想と,自分たちの卒制へ向けての意気込みを少しだけご紹介します。

<本校生徒の感想>

・見ている人を飽きさせないちょっとしたパフォーマンスや質問を振ってみたいと思った。クラスのみんなで大きなパフォーマンスをするのもよいなと感じ,少しでも「面白かった」「また見てみたい」と,見ている人が満足できる作品を制作したい。

・卒制のテーマをもう一度見直すことにする。展覧会では見せ方を一工夫して飾る!

・今回の作品の数々,全てに個性が込められ,そしてそれをしっかり表現することに成功していたんじゃないかと感じる。自分は今回の経験も経たことで,自分の卒制に「個性・メッセージが伝わる」作品を作ることができるのか,緊張する。そうでなくても,少しの人にでも共感をもらえる作品を作り上げてみせたい。

・普通科や美術科にはまねできない,メディア科だけの卒業制作発表会にしたい。

・絶対最高の舞台にする!!私だけができるステージに。プレゼンの卒業制作の一つ。最後まで“メディア芸術科 ○○ ○○”を貫き通したいです。

・同じ人間なのに,一人一人がとても面白い作品になっていてよかったです。これからの卒業制作に向けて面白い作品をつくりたいと思いました。

・レベルが高すぎてビックリした。発表の時も生徒さんが演技をしていてとても面白く鑑賞できた。いろんな演出方法を今後に生かしたい。貴重な体験ができてとても楽しかったです。

・一つ一つの作品に個性があり,自由にその形を表現していてすごいなと思った。私も3年後,あんなふうに表現できたらいいなと思いました。

・多くの作品を見て,多種な人の考えを確認したことや,人に伝える際の大切なことなどが今回のことでわかった。



お知らせ
笠間高校×土浦第一高校PVプロジェクト第3回を実施しました(7月20日)
 プロモーションビデオ共同制作プロジェクトの第3回を実施しました。
 前回土浦一高で撮影した映像素材や,研究成果のグラフ等を使い,わかりやすい映像に編集していきます。
 笠間高校の生徒があらかじめ大まかに編集した映像を,土浦一高生と相談しながら,細部の編集を進めていきます。
  
 先生から編集の注意点を聞きます             相談しながら映像の編集をする生徒たち
  
映像の試写会および発表を行なう生徒たち

 最後には、お互いの映像を試写しながら,どのようにSGHの研究成果を映像にまとめたのか,映像の要点は何かなど,簡潔な発表会を行ないました。
 わずか3回のプロジェクトでしたが,笠間高生と土浦一高生,それぞれの個性を生かして取り組んだ今回のプロジェクトは,それぞれの学校の生徒にとって,大変良い刺激となりました。
 まだ映像の編集が終わっていない班があるようですので,夏休み中に最後まで編集を終わらせたいと考えています。
お知らせ

平成30年度 メディア芸術科3年生による2年次制作発表会を行いました(4月26日(木))

メディア芸術科2年次制作発表会では,3年生が2年次で制作した作品を1・2年生の前で発表すると同時に,これから3年生の卒業制作に臨んでいくために先生方から講評をいただきます。
  
 

今回の発表作品は昨年度に笠間市ギャラリーロード商店街とのコラボ企画『ギャ』展で発表開催した力作が揃っていたため,見応えがあり,先生方の講評にも力が入りました。
  

3年生代表のあいさつでは,後輩たちに向けた熱い言葉が送られました。発表会の運営や進行も3年生の生徒が中心になって行うことができ,年々精度が増してきています。
   

3年生のみなさん,充実した3年次の生活を送ってください!
 
お知らせ

メディア芸術科東京校外学習 

 

 2月22日(木)にメディア芸術科の1・2年生が東京都恵比寿にある写真美術館とNTTインター・コミニュケーション・センターへ鑑賞会に赴きました。
社会や世界について感じる作品や,アートとテクノロジーが融合された空間演出・体験型の作品の数々に触れました。






作品の中には,社会問題を提起する作品だけでなく,弱視体験のできるような作品や,放射線量などの人間が感知できないようなものを代わりに感知するような作品など,様々なものがありました。体験している様子がそのまま作品に反映されるような,参加型作品もあり,とても楽しいアート体験ができました。








テクノロジーによるアートは,私たちの「感覚」そのものを刺激し,常に新しい可能性を切り開きます。

 

現代の私たちが生きる情報化・テクノロジー社会の中で,どのように美術と関わっていくのか。生徒たちは,作品を感じるままに楽しみ,高校生としての自分の表現にはどのような可能性があるのか考える機会になったようです。

 

 

お知らせ
 笠間高校×ギャラリーロード商店会共同企画
「ギャ」展を開催いたします!

  チラシです。→ ギャ_A4チラシ表02.pdf ギャ_A4チラシ裏02.pdf
 
 平成30年2月10日(土)~12日(月)の3日間,笠間高校とギャラリーロード商店会との共同企画「ギャ」展を開催します。
 このイベントは,本校美術科・メディア芸術科の2年生が,県陶芸美術館近くのギャラリーロード商店会の皆さんと共同で,作品の展示・上映を行なうものです。
 美術科からは油彩画,日本画,デザイン,陶芸等の作品を,メディア芸術科からは写真,映像,CG アニメーション等の作品を展示・上映します。 
 期間中,会場をまわりながら,9つの「ギャ」スタンプを集めると何かいいことがあるかもしれません。

 なお,会場によって展示期間や開店時間,入場料金が異なりますので,詳しくは当該店舗,またはギャラリーロード商店会にご確認下さい。
  
   「ギャ」展_展示スケジュール.pdf

笠間高校美術科・メディア芸術科×ギャラリーロード商店街コラボ企画 「ギャ」展を開催しています

現在,本校美術科・メディア芸術科の2年生が,県陶芸美術館近くのギャラリーロード商店会の皆さんと共同で,油彩画,日本画,デザイン,陶芸,写真,映像,CG アニメーション等の作品を展示・上映しています。

笠間の文化が咲くギャラリーロードの素敵なお店の数々に,生徒たちの作品が花を添えています。

会場をまわりながら,9つの「ギャ」スタンプを集めるイベントは210日(土)~12日(月)の3日間限定のものでしたが,展示は今後も続きます。今後の展示スケジュールにつきましてはこちらをご覧ください。



①森の石窯パン屋さん    デザイン専攻生徒のポップ  写真の展示



②きらら館    

写真の展示 


一人で
50個近いカップをつくりました!!ご自由にお使いください


③笠間民芸の里

写真の展示  


映像・CG作品の上映


陶芸作品による空間演出


油絵作品の展示


④回廊ギャラリー門

空間造形作品  映像作品とパフォーマンス


⑤ギャラリー曜燿

CG作品の上映 


日本画の展示


⑥ドロップ・イン  

CG作品の上映


⑦ギャラリーさら紗  

日本画の展示


⑧カフェギャラリー せらう゛ぃ  

油絵作品の展示


⑨佐白山のとうふ屋 

 
デザイン作品 CG作品の上映


お知らせ

1月20日(土)メディア芸術科第3回実技講習会を実施しました 

 

 平成30年1月20日(土)学科説明会および,実技検査の内容に関する第3回の講習会を実施しました。
 実技検査に取り組む際に,どのような点に気をつければ良いのか,丁寧に説明させて頂きました。
 県立高校の学力検査まで約1ヶ月程となりました。受験生の皆さん、体調管理には充分気をつけながら,受験勉強を頑張って下さい。
 本日参加された皆さんが,笠間高校メディア芸術科を第一志望で受験されることを職員一同,心からお待ちしております。
  
 今回の講習時間内に課題が終わらなかった受験生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 添削指導期限 平成30年2月8日(木) 必着

 
 なお,平成30年2月9日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 
H300120実技講習会教材.pdf
 
第3回実技講習会ワークシート.pdf

お知らせ

H29 冬季実技講習会を行いました

1225日(月),26日(火)の2日間,東北芸術工科大学の先生方にお越しいただき,CG映像に関するワークショップを行っていただきました。コマ撮りアニメーション「PikaPika」の制作を通して,映像及びCG制作の面白さや,奥の深さについて学ぶことができました。

 


 

映像というとどうしてもストーリから作品を組み立ててしまいがちなのですが,今回のワークショップでは物語性を持たない抽象的に形状が展開されていく映像の面白さに気づくことができたようです。また,ソフトの使い方,表現の可能性についても実感することができました。充実した学習の機会をいただき,有難うございました。


 


 
お知らせ

12月16日(土)メディア芸術科第2回実技講習会を実施しました 

 

 平成29年12月16日(土)学科説明会および,実技検査の内容に関する第2回の講習会を実施しました。
 当日はメディア芸術科卒業制作展の会期中ということもあり,講習会の後に会場まで足を運んで下さった中学生もいました。
 来場された中学生の皆さんは,入学後に本学科でどのような事を学ぶのか,実感できたかと思います。
 本日参加された皆さんが,笠間高校メディア芸術科を第一志望で受験されることを職員一同,心からお待ちしております。
    
 今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 添削指導期限 平成30年2月8日(木) 必着

 
 なお,平成30年2月9日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 
H291216_実技講習会教材.pdf
 
H291216実技講習会ワークシート.pdf

お知らせ
いばらきコンテンツコレクション3に出展いたします
       
  メディア芸術科イメージキャラクター「まーくん」
 
 いばらきコンテンツコレクションとは,茨城県を拠点として活動するクリエイターの展示会です。
 笠間高校メディア芸術科は,「映像メディア」を学ぶことのできる県立高校唯一の専門学科として、平成25年度にスタートし今年で5年目となりました。
 映像作品の制作をとおして「伝える力」の育成を目指すとともに、本県の将来を担うクリエイターの卵を育てています。
 本学科では,同展示会の開催趣旨に賛同し,出展するものです。
 会場では学校案内の配布と,今年度の卒業制作作品のダイジェスト版を上映しますので,お近くをお通りの際には,ぜひお立ち寄りください。

     (参 加 概 要)
1 目 的  本県の映像メディア産業を担う後継者の育成,および本校メディア芸術科の周知のため

2 期 日  平成30年1月6日(土)~8日(月) 入場無料

3 場 所  茨城県つくば美術館 (つくば市吾妻2丁目8  電話029-856-3711
       (パネル展示)つくば美術館
       (作品の上映)アルスホール

4 内 容  パネル展示(学校概要説明,生徒作品展示)

       映像上映 (生徒作品の上映5分)

       作品紹介 (CGアニメーション 映像 / 土浦一高×笠間高PVプロジェクトの映像を上映)

       学校案内配布

お知らせ

メディア芸術科 第3回卒業制作発表会を実施しました(12月14日・15日)
 平成29年12月14日(木),15日(金)の2日間,笠間市笠間公民館にてメディア芸術科3年生による第3回卒業制作発表会を実施しました。

 上映機材の準備をする生徒  CG専攻共同制作によるオープニング・ムービー  生徒代表あいさつ
 一人一人がプレゼンと作品上映を行いました  派手なパフォーマンスもあり!!  作品に込めた思いを語ります

 
 発表会では,メディア芸術科の3年間の学習の集大成として取り組んだ卒業制作作品について,作品の上映を行なうとともに,
プレゼンテーションをしました。
 生徒たちは,制作のコンセプトやあらすじ,作品に込めたメッセージなどを,それぞれ自分の言葉で堂々と発表しました。
 発表会を終え,この日を目標に卒業制作とプレゼン練習に励んできた3年生たちは,本学科で学んできた達成感と自信を得ることができたようです。

 また先輩達の発表を見学した2年生たちは,来年の自分たちの発表会に向け,既に意欲を燃やしているようでした。

 12月15日(金)にはNHK水戸放送局の取材があり,発表者の生徒が取材を受け,夕方のニュースで放映されました。

 ドラマ作品の一部が紹介されました  ステージ上でパフォーマンスを披露する生徒の様子
 卒業制作発表会の目的について話す生徒  CGを制作した苦労を話す生徒
お知らせ

美術科・メディア芸術科卒業制作展を開催しました! 

 

 
 平成29年12月9日(土)から22日(金)まで,県陶芸美術館にて本校美術科・メディア芸術科3年生による卒業制作展を実施しました。
 生徒たちは,展覧会の準備に向け,毎日遅くまで卒業制作の仕上げに取り組んできました。
 ご来場頂いた皆様からは,たくさんの励ましの言葉を頂き,生徒・職員一同大変感謝しております。
 今後も引き続き,皆様方のご指導ご鞭撻の程よろしくお願い申し上げます。

お知らせ

11月18日(土)メディア芸術科第1回実技講習会を実施しました 

 

 平成29年11月18日(土)学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施し,たくさんの中学生が参加しました。
 実技検査への取り組み方について,ヒントが見つかったでしょうか?
 師走も近づき,朝晩冷え込むようになってきました。
 受験生の皆さんには,風邪を引かないように気をつけ,受験勉強に励んで下さい。
 本日参加された皆さんが,笠間高校メディア芸術科を第一志望で受験されることを職員一同,心からお待ちしております。


 
 今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 添削指導期限 平成30年2月8日(木) 必着

 
 なお,平成30年2月9日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 
H291118_実技講習会教材.pdf
 
H291118実技講習会ワークシート.pdf

お知らせ

11月8日(水) 埼玉県立芸術総合高校映像学科の卒業発表会の見学に行きました

 

11月8日(水),メディア芸術科の1年生,3年生で,埼玉県立芸術総合高校映像学科の卒業発表会を見学しに行きました。残念ながら2年生は修学旅行の準備等と重なり行くことができませんでした。

笠間高校より20年以上の歴史を持つ埼玉芸総映像学科の生徒さんたちの発表は,「人を楽しませる」,「自分たちで作り上げる」という意識のある素晴らしいものでした。話す言葉,伝える内容に,一人一人の思いがしっかりと込められ,溌剌と活き活きとした姿がありました。まさに,3年間で学んだ集大成を,「思い」として詰め込んだ卒業発表会でした。

 

映像芸術という分野の技術を追究するだけでなく,「人に伝える」「人を楽しませる」という基本姿勢を見せていただきました。

立ち上げから5年が経った笠間高校メディア芸術科。全国でも片手で数えられるしか数がないメディア芸術という専門学科において,5年という契機に今私たちが考えなければならないことは何か。


  

生徒一人一人が「自分が笠間高校のメディア芸術科として向き合っていかなければならないこと」について考える機会になりました。映像という媒体を通して人に何かを伝えていく力。「伝える力」,「芸術の役割」について考えを深め,この笠間高校メディア芸術科を勢いのある学科に育てていきたい。そんな思いにさせられる見学会となりました。今後のより一層の発展を期して,メディア芸術科は頑張ります!

お知らせ
「門前キネマ」に参加しました!

 

 平成29年11月11日(土)笠間稲荷神社界隈で行なわれたイベント「門前キネマ」にて,本校メディア芸術科3年生の制作したショートムービーが上映されました。
 かつて笠間稲荷の近くには「昭和館」という映画館があり,いつも人で賑わっていたと聞きます。
 メディア芸術科では,映画を使った町おこしに賛同し、地元笠間市をロケ地にした生徒作品や卒業生作品6点を上映させて頂きました。



 11月というのに真冬を思わせるような寒さでしたが,門前通りはたくさんの人で賑わいました。
 電灯に照らされて浮かぶように見える夜の風景は,見慣れたいつもの風景とは,また違う美しさにあふれていました。

お知らせ
H29 夏季実技講習会を行いました

8月23日(水)~8月25日(金)までの3日間,大学の先生方にお越しいただき,アニメーション,写真,映像についての実技講習を行いました。

8月23日(水)には東京工芸大学芸術学部の山中准教授から,コマ撮りアニメーション制作の技術を教えていただきました。アニメーションの歴史についての講義,アニメーションとモーションキャプチャーの違い,日本のアニメ文化「ジャパニメーション」についてなど,日進月歩していくアニメーション技術について深く知ることができました。一つの形をキーとしてそれを変形させる「メタモルフォーシス」という方法を使い,参加生徒一人につき8枚ずつの作画を行い,最後に全員分のコマを繋げていきました。音も録音するなどして,アニメーション作品をつくる難しさと楽しさを学びました。
      

2日目の8月24日(木)には,日本大学芸術学部の秋元教授と穴吹先生に来校していただき,一眼レフカメラを用いた写真の撮影について学びました。写真史のお話を通して写真技術がどのように発展してきたかを学び,カメラの基本を勉強してから撮影会に行きました。魅力的な被写体に恵まれる地元笠間の笠間稲荷神社で撮影に臨み,各々がカメラの技術を駆使してそれぞれの色合いのある写真を撮りました。学校に戻ってきて「今日のベストショット2枚」について,日大の先生方から講評をいただく,楽しい一日となりました。
   

3日目の8月25日(金)は,東京造形大学の川部助教授による映像についての講義でした。「映像」や「映画」というとどうしてもセリフを考えがちなところを,「動き」だけでも人は何かを伝えられるという面白さを教えていただきました。「動き」だけで,そこに何かを感じさせる映像をつくるために,それぞれがロケーションハンティングと撮影を工夫して行いました。また,講評会では,みんなの作品を見ながら自分とは違う着眼点の面白さを見つけることができました。
     

3日間の講習を経て,メディア芸術の面白さを再確認することができました。講師として来ていただいた先生方,ありがとうございました。
お知らせ
 笠高ジュニア(小・中学生対象コマ撮り映像ワークショップ)を実施しました

8月の7日(月)と9日(水)の2日間、笠高ジュニア(映像制作ワークショップ)を行い、タブレット端末を使った映像作品制作に取り組みました。

7日(月)はみなみ学園義務教育学校の6年生から9年生と一緒に、コマ撮り映像を制作しました。

     

また、9日(水)は、笠間市地域交流センターともべにて、小学生対象のワークショップを行いました。

    

地域の小・中学生との交流を深める中で笠間高校メディア芸術科の取り組みを伝えると共に、共同して作品をつくっていくことの楽しさと面白さ、難しさを実感することができました。
お知らせ

メディア芸術科・美術科2学年合同合宿

7月30日(日)~8月1日(火)の3日間、メディア芸術科と美術科の2年生が、山形と宮城に合同合宿に行きました。
1日目は東北芸術工科大学のオープンキャンパスに参加し、2日目は写真と映像、音声に関するワークショップを行ってもらいました。
芸工大の環境・設備に触れ、模擬授業を体験することで、自身の制作について考えを深め、進路実現の一助としました。
また、全体講義では、これからの時代に大切となる「QPMIサイクル」と創造活動との関連についてお話をいただきました。
懇親会では、本校から芸工大へ進学した先輩方のお話を聞く機会もありました。

        

3日目は宮城県仙台市に移動し、全国総合文化祭の写真作品を鑑賞してきました。同年代の全国入選作品を見て、触発されてきました。

  

茨城を離れ、いつもとは違う環境で、自分と芸術文化についてじっくりと考えを深める機会となりました。
お知らせ

生徒が撮影した映像がNHKで放送されました(6月22日)



 
 平成29年6月22日 NHK水戸放送局の番組「いば6」にて,本校メディア芸術科の生徒たちが撮影した映像が放映されました。

 この映像は,3年映像専攻の授業の一環として,5月に笠間芸術の森公園にて開催された「陶炎祭(ひまつり)」の様子を生徒が撮影したものです。

 生徒たちは,イベントの賑わいをどう撮影したら映像で伝えられるかという点に注意しながら撮影を行いました。

 メディア芸術科の活動が,笠間市の観光PRに少しでも役立てば幸いです。

お知らせ

笠間高×土浦一高PVプロジェクト第2弾 土浦市内でロケを行いました!

 絵コンテの内容について打ち合わせ中  貝塚でロケ?いったいどんなシーンなのでしょうか 絵コンテどおりかVTRをチェック  各班の代表者に感想を発表してもらいました 

 

 平成29年6月10日(土)笠間高メディア芸術科生と土浦一高SGH国際科コース生とによる,プロモーションビデオの制作プロジェクト第2弾(第2回目)を実施しました。

共同でアイディアを出し合った絵コンテ(映像の設計図)をもとに,各班に分かれて映像の撮影を行いました。
 当日は,前日までの肌寒い天気もどこかへ吹き飛んだような晴天に恵まれ,絶好の撮影日和となりました。

 生徒たちは,あらかじめ撮影交渉しておいた土浦市内のロケ地に赴いたり,撮影用の小物を駆使したりと,限られた時間の中でプロモーションビデオの素材映像を撮影しました。

 グループ内で,当日初めて顔を合わせた生徒同士もいましたが,互いの持てる力を発揮して映像を撮ることが出来き,生徒たちにとって大変良い経験になったようでした。
 さて次回はいよいよ最終回,コンピュータによる編集です。昨年を上回る作品の出来に乞うご期待!?

 
 ※当日の様子は,土浦第一高校SGHのページでも詳しく紹介されています。

 土浦第一高校のホームページ

お知らせ

生徒が撮影した映像がNHKで放送されました(5月25日)


 
 平成29年5月25日 NHK水戸放送局の番組「いば6」にて,本校メディア芸術科の生徒たちが撮影した映像が放映されました。

 この映像は,2年映像専攻の授業の一環として,笠間つつじ公園にて開催された「第46回 笠間つつじまつり」の様子を生徒が撮影したものです。

 生徒たちは汗ばむような陽気の中,旧笠間市街を一望できる丘の上で,色鮮やかなつつじを楽しむ観光客のインタビューを交えながら撮影を行いました。

 メディア芸術科の活動が,笠間市の観光PRに少しでも役立てば幸いです。

お知らせ

笠間高with土浦一高 PVプロジェクト(第2弾)始動!

 みんなでアイスブレイク!仲良くなれるかな?  絵コンテ内容について真剣に話し合い こんなアイディアはどう?  PV制作の方向性について班ごとに発表しました

 

平成295月19日本校にて,笠間高生と土浦第一高生との共同プロジェクト(第2弾)が始動しました。
 このプロジェクトは昨年に引き続き,SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)の一環として「生物資源を活かすビジネスを起業する課題研究で育むグローカル人財」について研究している土浦第一高校のSGH国際コース生と,映像メディアを専門に学ぶ本校メディア芸術科生がタッグを組み,SGHの研究成果を,分かりやすいPV(プロモーションビデオ)として映像化しようという試みです。
 10班の研究グループに分かれた生徒たちは,研究の内容をどのように表現したら分かりやすくなるのか,思い思いの絵コンテを描きながら、映像のシナリオやアイディアを練りました。
来月は土浦第一高校にて撮影です。
 今年はどんな映像が撮影できるでしょうか。お楽しみに!

※当日の様子は,土浦第一高校SGHのページでも詳しく紹介されています。

 土浦第一高校のホームページ

お知らせ

3年生による2年次制作発表会を行いました

  

   


平成29年4月28日(金)にメディア芸術科3年生による2年次制作発表会を行いました。2年次での専攻において学んだことを各自作品としてまとめ,先生方や後輩たちの前でプレゼンテーションしました。専門の先生方からもらった講評の内容が今後の卒業制作に活かされるとともに,この経験がそれぞれの力として発揮されていくことを期待します。

お知らせ

つくば市にて美術・映像メディア系進学ガイダンスに参加しました
  

平成29年4月19日(水)つくば市内のホテルにて開催されました美術・映像メディア系進学ガイダンスに,美術科・メディア芸術科の生徒たちが参加して参りました。
「美大」とはどのような事を学ぶ所なのか,また受験にはどのような対策が必要なのか、各大学の先生方から直接お話を伺う良い機会となりました。
特に各学校別のブースでは、生徒が持参したデッサン等を直接講評して頂くなど、受験を控えた生徒たちにとっては大変有意義な時間となりました。
希望の進路を実現するためには,早期の受験対策・準備が必要です。いよいよ受験となる3年生の健闘を祈ります。
お知らせ
東京方面校外学習を実施しました

  

 平成29年2月23日(木)メディア芸術科の1・2年生が東京方面の校外学習を実施し,午前中は東京都写真美術館で開催中の「第9回恵比寿映像祭」を鑑賞,午後はNTTインターコミュニケーションセンター(ICC)を訪れました。社会の問題を鑑賞者に突き付けるような映像作品や,最新のテクノロジーを利用したアート作品に触れ,生徒たちは楽しみながらも良い刺激となったようです。
お知らせ
第0回かさま映像コンペティションで本校生がグランプリを受賞しました
  
 
 平成29年2月19日(日)笠間市地域交流センターともべ において第0回かさま映像コンペティション開催されました。
 応募総数42点のうち上位13点が最終審査に残り,ノミネート作品上映会に引き続き審査が行われました。
 映画監督 小沼 雄一 氏や、映画プロデューサー 小宮 慎二 氏、笠間市長 山口 伸樹 氏らによる厳正な審査の結果,
本校メディア芸術科の生徒作品が大学生の作品を押さえ,グランプリをはじめ,なんと全ての賞を独占することができました。
 審査員講評では
「観る人を楽しませる」という映画の基本がしっかりと押さえられていたという点において,本校生のグランプリ作品を高く評価して頂きました。また高校生たちの映像にかける熱意と若さあふれるパワーに、大変驚いていたようでした。
 コンペティション終了後に行われた懇親会では,生徒たちは審査員の方々からそれぞれ直接
励ましのお言葉をかけていただき,運営スタッフに加わった生徒共々,今後の制作活動への大きな励みとなりました。


(結 果)

1 題 名  
第0回かさま映像コンペティション
2 受賞者  グランプリ 「アレルギー」  (ドラマ)     笠間高校メディア芸術科 髙田 恭輔
       観 客 賞 「卒 業」    (ドラマ)     笠間高校メディア芸術科 中野 彰紘
       笠 間 賞 「笠間高校の歴史」(ドキュメンタリー)笠間高校メディア芸術科 鈴木 拓海

 ※当日の様子については,こちらもどうぞご参照下さい。 笠間市 Facebook

お知らせ
第0回かさま映像コンペティションに生徒作品がノミネートされました
 
 
 第0回かさま映像コンペティションとは,映画の魅力をとおして、笠間市の青少年の健全育成と,
将来の活躍が期待される若手クリエイター達を支援する目的で開催されるイベントです。
 本校からメディア芸術科の生徒作品を応募した結果、コンペティションの最終選考に映画やアニメーションなど8作品がノミネートされました。
 19日(日)には、笠間市出身の映画監督小沼雄一氏や、笠間市ゆかりの映画プロデューサー小宮慎二氏を始め著名な審査員を招聘しての審査会が行われる予定です。
 なお告知ポスターのデザインには、本校メディア芸術科1年野口さんの原画が採用されています。
 会場は、友部駅前に出来たばかりの真新しい市民センターになりますので,お近くをお通りの際には,ぜひお立ち寄りください。

     (実 施 概 要)
1 題 名  
第0回かさま映像コンペティション
2 期 日  平成29年2月18日(土)、
19日(日)
3 場 所  笠間市地域交流センターともべ(笠間市友部駅前1-10  電話0296-71-6637

4 内 容  2月18日(土) 招待映画の上映会(有料)

       2月19日(日) コンペティション(入場無料)
      ※プログラムの詳しい内容については、リンク先をご参照下さい。


お知らせ

デジタル・クリエーターのアニメ・ワークショップを行いました

 平成2921日 メディア芸術科の生徒を対象に,デジタル・クリエーターによるアニメ・ワークショップを行いました。
 

  

 このワークショップは,県企画部情報政策課主催「いばらきデジタルコンテンツ・ソフトウェア大賞2016」の関連イベントとして実施したものです。現在,アニメーション業界の第一線で活躍されている,本県ゆかりのデジタル・クリエーター,芦名みのる氏(アニメーション監督),飯塚貴士氏(映像作家),藤咲淳一氏(アニメーション監督・脚本家),中武哲也氏(アニメーショ・プロデューサー)の4名を講師にお招きし,大変貴重なお話を聞くことが出来ました。

 クリエーターになるためは,「あきらめず継続して制作すること」「学校の勉強はどこかで役に立つかもしれないということ」「アニメーションで人を楽しませること」等フリップを使いユーモアを交えながらお話を頂きました。

 また,代表生徒のアニメーション作品の講評では,お褒めの言葉を頂くと同時に,プロの視点から鋭いアドバイスを頂くことが出来ました。

 プロのクリエーターの生の声を聞く事ができ,生徒たちには大変有意義な時間となりました。

お知らせ
メディア芸術科第3回実技講習会を実施しました
 平成29年1月21日(土)に学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施し,たくさんの中学生が参加しました。

   
 
 今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 添削指導期限 平成29年2月9日(木) 必着

 
 なお,平成29年2月10日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 
第3回実技講習会教材.pdf
 
第3回実技講習会ワークシート.pdf
お知らせ
メディア芸術科の生徒がアートイベントのボランティアを行いました(平成29年1月15日)


 
 平成29年1月15日(日)メディア芸術科の有志生徒6名が、笠間市内の稲荷町公民館で行われたアートイベント
、「ワークショップふるぎでかおかおさんをつくろう」に、ボランティアスタッフとして参加しました。
 このイベントは、笠間駅前の地域活性化イベント「稲荷町アートサーカス」の一環として行われたものです。当日は徳島県在住のアーティスト、吉田一郎さんを笠間にお招きし、地元の小学生や近所の方々を集めて、個性あふれるたくさんの「かおかおさん」を作りました。「かおかおさん」とは、古着を使って自分が思うままに顔を作るという吉田さんのアート作品です。
 朝早くから会場の設営を行ったり、記録映像等を撮影していた生徒たちでしたが、ワークショップが始まるといつの間にか童心に返り、小学生と一緒になって作品作りに没頭しました。
 この日制作された100枚以上の「かおかおさん」は、吉田さんの手によって一枚一枚縫い合わされ、平成29年3月18~20日の3日間に行われるアートイベント「ぎゅっとする」にて、笠間駅前の会沢ビルの巨大な壁面を飾る予定です。当日は、仮装行列や演奏会等もある楽しいイベントですので、お近くをお通りの際には、ぜひお立ち寄りください。なお詳しい情報やイベントの詳細については、笠間市の公式facebookにて、随時公開されていますので、どうぞご参照ください。
お知らせ
冬季実技講習会を実施しました

 平成28年12月26・27日の2日間,メディア芸術科の1年生を対象とした実技講習会を実施しました。
 これは,大学の先生から映像メディアに関する専門的な指導を直接受ける機会を設けるとともに,2年次以降の主専攻を選択する際の参考とするために実施したものです。
 今回は,東北芸術工科大学の先生方および大学生を講師としてお招きし,PIKAPIKA【ピカピカ】と呼ばれるアニメーションの制作に挑戦しました。

    
 デジタル一眼レフカメラの特性を用いて、暗闇で懐中電燈の軌跡を連続撮影するという課題です。
 人間の目では捉えることのできない世界を,映像機器を用いたアニメーションとして表現できることに,生徒たちは興味を持ちながら参加することができました。
お知らせ
いばらきコンテンツコレクション2に出展いたします
    
 いばらきコンテンツコレクションとは,茨城県を拠点として活動するクリエイターの展示会です。
 笠間高校メディア芸術科は,「映像メディア」を学ぶことのできる県立高校唯一の専門学科として、平成25年度にスタートし今年で4年目となりました。
 映像作品の制作をとおして「伝える力」の育成を目指すとともに、本県の将来を担うクリエイターの卵を育てています。
 本学科では,同展示会の開催趣旨に賛同し,出展するものです。
 会場では学校案内の配布と,今年度の卒業制作作品のダイジェスト版を上映しますので,お近くをお通りの際には,ぜひお立ち寄りください。

     (参 加 概 要)
1 目 的  本県の映像メディア産業を担う後継者の育成,および本校メディア芸術科の周知のため

2 期 日  平成29年1月13日(金)~14日(土) 入場無料

3 場 所  つくばイノベーションプラザつくば市吾妻1-10-1   電話029-852-6789

4 内 容  パネル展示(学校概要説明,生徒作品展示)

       映像上映 (生徒作品の上映10分)

       作品紹介 (CGアニメーション 映像 / 土浦一高×笠間高PVプロジェクトの映像を上映)

       学校案内配布



お知らせ

メディア芸術科展2016」を開催しました

 
 平成28年1221日(水)~25日(日)、県陶芸美術館(笠間市)において「メディア芸術科展2016」を開催しました。
    

 本展覧会は,今年度のメディア芸術科における学習成果の発表を目的に,本学科に在籍する全生徒の作品を展示・上映するものです。

三年間の集大成として力のこもった3年生の卒業制作作品の他,1,2年生の学習活動の様子が分かる作品70点余を展示・上映いたしました。

 

開催期間中に作品を鑑賞した人方からは、お褒めや励ましのお言葉をいただき、生徒たちにとっては大変大きな自信となりました。
 今後とも,本校メディア芸術科の教育活動に対して,ご協力とご支援をよろしくお願いいたします。

お知らせ

メディア芸術科第2回実技講習会を実施しました
 平成28年12月21日(土)に学科説明会および,実技検査の内容に関する講習会を実施し,たくさんの中学生が参加しました。
  
 今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。 
 
 添削指導期限 平成29年2月9日(木) 必着

 
 なお,平成29年2月10日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 
第2回実技講習会教材.pdf
 
第2回実技講習会ワークシート.pdf

 
平成29年1月21日(土)に第3回実技講習会(最終回)を実施いたします。受付は13:00~13:30です。
 お申し込みはこちらからお願いいたします。

お知らせ

「メディア芸術科卒業制作発表会」を開催しました

    

 平成28年1216日(金曜日)、水戸駿優教育会館において「メディア芸術科卒業制作発表会」を開催しました。 

 本発表会では、同科3年生が1年間をかけて制作してきた卒業制作(写真,映像,コンピュータ・グラフィックス)作品のプレゼンテーションと作品上映を行いました。
 生徒たちは,作品コンセプトや作品
に込めたそれぞれの熱い思いについて,自分の言葉でプレゼンテーションを行います。

 全校生徒を前にして、堂々とした態度で話す卒業生たちの一人一人の表情は、卒業制作を作りあげたという大きな自信に満ちたものでした。
 
夕方からは、一般の方を対象にした卒業生全生徒作品の作品上映会を開催し,卒業生・保護者など40名以上の方が楽しいひとときを過ごしました。
 ご来場いただいた皆様からはお褒めや励ましのお言葉をたくさんいただき,誠にありがとうございました。

お知らせ
「卒業制作発表会」および「メディア芸術科展2016」を開催いたします。
 いよいよ、メディア芸術科の第二期生による卒業制作発表会およびメディア芸術科展を開催いたします。
 同科の3年生が、1年間をかけて取り組んできた学習の成果を発表・上映いたします。
 お近くをお通りの際には,どうぞご高覧いただければ幸いです。



茨城県立笠間高等学校メディア芸術科「卒業制作発表会」

[卒業制作発表会]
 場所 水戸駿優教育会館 (8F)                                

 期日 平成28年12月16日(金)
※水戸駿優予備学校の入り口とお間違えのないよう,ご注意ください。

・発表会の部 

 時間 受付 12:30~
    開会 13:00~15:30 (入場無料) 
※メディア芸術科3年生の選抜者による卒業制作作品の上映およびプレゼンテーションを行います。 

・作品上映会の部 
 時間 受付 16:30~
    開会 
17:00~20:00 (入場無料)
※メディア芸術科3年生全生徒の卒業制作作品の上映を行います。
 
(お願い)
 自動車でおいでの場合,教育会館の地下駐車場は,法務局の駐車場と兼ねておりますので,ご利用はお控え下さい。
近隣の民間駐車場をご利用いただくか,公共交通機関をご利用いただきますよう,お願い申し上げます。

                       

茨城県立笠間高等学校「メディア芸術科展2016」

 [作品展示]
 場所 茨城県陶芸美術館県民ギャラリー           

 期日 平成28年12月21日(水)~25日(日) 
 時間 9:30~17:00
(入場16:30まで/最終日は14:00まで) 入場無料
※メディア芸術科全生徒作品の展示および上映を行います。
 
(お願い)
 美術館という場所柄,生花等のお心付けはご遠慮いたします。 

お知らせ

メディア芸術科第1回実技講習会を実施しました
 平成28年11月19日(土)実技検査の内容に関する講習会を実施し,たくさんの中学生が参加しました。

 今回の講習時間内に課題が終わらなかった中学生は,下記の期日までに本校に課題を郵送していただいた場合,個別に添削指導を行います。
 「課題」と一緒に「返信用封筒」を同封し,切手添付,住所,宛名等を明記の上,送付していただきますよう,お願いいたします。
 
 
 添削指導期限 平成29年2月9日(木) 必着

 
 なお,2月10日(金)以降に本校に届いた課題については,公平性を保つため,添削せずに返却いたしますので,ご了承下さい。 
 
 以下は当日配布しました,実技講習会の課題です。
 第1回実技講習会教材.pdf
 第1回実技講習会ワークシート.pdf

お知らせ

「夏季大学合宿」を実施しました 
 8月20日(土)~22日(月)の3日間,メディア芸術科2年生は東京工芸大学(神奈川県厚木市)にて2泊3日の夏季大学合宿を行いました。大学の充実した設備をお借りし,銀塩写真の撮影・現像・プリントに関する専門的な実習を行いました。今や貴重になった銀塩写真ですが,自分の手で焼き付けた写真が徐々に現像されていく感動と興奮は,フランス人ニエプスが世界で初めて写真を発明した時の興奮と同じものだったに違いありません。これらの貴重な体験は,今後の作品の制作に活かせることでしょう。

 リールにフィルムを巻く
方法を確認します
フィルムの取り出し方法を教えていただきます
 みんなで声を合わせ
フィルムの現像作業です
 暗室にて写真の現像中
どんな写真ができるかな
 
お知らせ

「夏季実技講習会」を行いました 
 
8月8日(月)~10日(水)の3日間,東京工芸大学の先生方をお招きし,写真,アニメーション,映像の3つの分野について夏季実技講習会を行いました。年生は3日間,2年生は専攻ごとに1日の講習を受けました。大学の先生をお招きしての講習会は,普段の授業とは違う専門的な立場からのご指導だったので,生徒たちは,大変よい刺激を受けることができました。

 コマ撮りアニメーション
原画の撮影風景
 スポットライトを使っての
ポートレート撮影
 大学の先生の講義は
新鮮です!
 規定のシナリオに沿って
ショートドラマを撮影
 
お知らせ

プロジェクション・マッピング上映中!

 
 7月27日(水)から29日(金)の3日間,毎年恒例となっている中学生向けの体験入学を実施します。体験入学の実施にあわせ,本校を
PRする「プロジェクション・マッピング」を期間限定で上映します。この作品は,CG(コンピュータ・グラフィックス)部の3年生有志が作製したもので,本校の特色ある3学科(普通科・美術科・メディア芸術科)を端的に表現した作品となっています。

 本校前を通る国道355号線に面した校舎の東側壁面に投影していますので,お近くをお通りの際には,是非ご覧ください。



プロジェクション・マッピング

 上映期日;7月25日(月)~28日(木)

 上映時間;19:00~21:00(長さ約5分※繰り返し)

 (お願い)
  ※夜間は本校敷地内へ立ち入ることはできません。

※鑑賞される場合には,交通法規等の遵守をお願いいたします。

お知らせ
big
お知らせ

「笠高ジュニア」中学校で出前授業を実施しました

 

 

8月3日(水)メディア芸術科の生徒が,笠間市立南中学校にて,タブレット端末を利用した映像制作ワークショップ「笠高ジュニア」を実施しました。

この事業は,異校種交流によるコミュニケーション能力の向上と,映像制作の面白さを広く伝えることを目的に,平成26年度より実施しているものです。

 本校生と南中生が1組5~6人のグループを作り,コマ撮り技法を取り入れることで「普通ではあり得ない面白い動き」を表現した映像を,お互いに協力しながら制作しました。 

はじめはうまくアイディアをまとめることのできないグループもありましたが,ワークショップが進むにつれて,わきあいあいと作業を進めることができました。

スマートフォンの普及により,誰でも気軽に映像を撮って発信のできる世の中になりましたが,映像制作の面白さや奥深さを知っていただけたことは,大変嬉しいことでした。

 

どんな映像を作るのか,
相談して絵コンテを作ります。
楽しい!撮影の時間です。  テレビ局の取材を
受けました。
 
 撮影した映像をタブレット端末で編集します。  上映会では中学生の
発想力に脱帽!


 当日の活動の様子が,8月3日(水)NHK水戸放送局のニュースにて放映されました。
 

 
お知らせ

メディア芸術科体験入学を実施しました

 
  7月29日(金)メディア芸術科の体験入学を実施しました。

梅雨明けの蒸し暑い中,100名を超える中学生や保護者の方にご来校いただき,誠にありがとうございました。

学科説明の後,写真,映像,CG(コンピュータ・グラフィックス)の3つの講座にわかれ,入学後の専門科目の授業をそれぞれ体験していただきました。
 一部の講座に第一希望が集中し,ほかの講座に回っていただいた中学生には大変申し訳ありませんでしたが,事後アンケートによると,おおむね満足していただけたようでしたので,指導に当たった職員・生徒一同大変うれしく思っております。

今後も学科説明および体験入学を実施いたしますので,どうぞ奮ってご参加下さい。

 

第2回 学科説明・体験入学 写真および映像        9月17日(土)13:00~ 

第3回 学科説明・体験入学 CG(コンピュータ・グラフィックス) 10月23日(日)13:00~ 


 なお,お申し込み方法や詳しい内容等については,上記のリンク先をご参照下さい。

お知らせ

笠間高×土浦一高PVプロジェクト第3弾 映像の編集・試写会を実施しました!


 
7月19日(火)笠間高メディア芸術科生と土浦一高SGH国際科コース生とによるプロモーションビデオの制作プロジェクト(第3回目)を実施しました。

今日は,前回撮影した映像素材をコンピュータで編集し,土浦一高生たちの研究した各班の内容をわかりやすくまとめた,約1分程度の映像を制作します。
 相談しながら編集を進めていく過程で,あれもこれもと様々なアイディアが湧いてきますが,欲張りすぎると映像を
1分程度にまとめることは,かえって難しくなってしまうものです。

 

充分な編集時間は取れませんでしたが,各班の研究成果を「誰にでも分かりやすい映像」にまとめることができました。

 

今回の共同プロジェクトをとおして,生徒たちはコミュニケーションの大切さを学び,また異なる得意分野を持った者同士が協業することで,より大きな成果を上げることができるということを体験する貴重な機会となりました。

 

完成した映像は,今後SGHの研究発表会等で活用していただければ幸いです。

 

 

 アイディアを出しながらコンピュータで映像編集をします。  スタジオでアフレコの追加録音をします。  映像が仕上がったら、先生にチェックをもらいます。  出来上がったぞー!3回のプロジェクトはあっという間でしたね。

 


 マスメディアにて今回の活動が取り上げられました。どうぞご参照下さい。
 県教育委員会フォトニュース

 常陽新聞WEB

お知らせ

笠間高×土浦一高PVプロジェクト第2弾 土浦市内でロケを行いました!

 

 

 618日(土)笠間高メディア芸術科生と土浦一高SGH国際科コース生とによる,プロモーションビデオの制作プロジェクト(第2回目)を実施しました。

前回,共同でアイディアを出し合った絵コンテ(映像の設計図)をもとに,各班に分かれて映像の撮影を行いました。
 当日は,まるで真夏を思わせるような晴天に恵まれ,絶好の撮影日和となりました。

 

 生徒たちは,あらかじめ撮影交渉しておいた校外のロケ地に赴いたり,入念に準備した撮影用の小物を駆使したりと,限られた時間の中でプロモーションビデオの素材映像を撮影しました。

 

 さて次回はいよいよ最終回,コンピュータによる編集です。いったいどんな作品に仕上がるのでしょうか?

 

 

 ロケ前に注意点を確認します。生徒の表情は真剣です。  撮影前に絵コンテを見ながらカメラの位置を確認します。  撮影が終わったら、撮り忘れがないかチェックします。 最後にみんなでパチリ! 撮影お疲れさまでした。

 

 

 各種マスメディアにて今回の活動が取り上げられました。どうぞご参照下さい。

 

 茨城新聞記事web.jpg
 
常陽新聞WEB 
 県教育委員会フォトニュース

お知らせ
メディア芸術科生が舞台に出演しました
 
 平成28年5月29日,ひたちなか市文化会館・小ホールにて,NDSカンパニー第4回公演の舞台「狂奔(はし)れメロス」にメディア芸術科2年生の佐藤玲衣さん・井上祐孝さんが出演しました。2人はそれぞれ,「花売りの姉弟―弟」,「王の兵士」役として舞台上で重要な役割を果たす役を演じました。
 ~「王の兵士」役で出演した井上祐孝さんより~
 「やはり舞台の上に立つのはとても楽しく気持ちの良いものでした。『自分たちで舞台を創っていく』という責任感をもつことができ,とても貴重な経験になりました」
お知らせ

笠間高校メディア芸術科展in笠間の家

 

 
 平成2869日より笠間市にある「笠間の家」にて,メディア芸術科展2015で展示しました生徒作品を中心に,写真・映像・CG(コンピュータ・グラフィックス)を上映いたします。(写真はスライドショーとなります。)陶芸家里中英人氏のアトリエ兼住居として建てられたこの「笠間の家」は,建築家伊東豊雄氏の設計としても有名であり,閑静な住宅街の中にたたずむその外観は,一見の価値のある貴重な建物です。笠間の家をまだ訪れたことのない方や,メディア芸術科展を見逃してしまった方は,どうぞご高覧ください。

     
 告知ポスター  笠間の家   アクセスマップ 

 

                                            
所 在 地;笠間の家
       笠間市下市毛79-9  *笠間駅から徒歩15

会  期;平成2869日(木)~731日(日)

 

開館時間;9:3017:00(月曜休館 祝祭日の場合は翌平日)

 

入 館 料 ;無 料

 

お問い合わせ; 0296-73-5521(担当:島田様)

お知らせ

笠間高with土浦一高 PVプロジェクト始動!

 

平成28520日本校にて,笠間高生と土浦第一高生との共同プロジェクトが始まりました。このプロジェクトは,SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)の一環として「生物資源を活かすビジネスを起業する課題研究で育むグローカル人財」について研究している土浦第一高校のSGH国際コース生と,映像メディアを専門に学ぶ本校メディア芸術科生がタッグを組み,SGHの研究成果を,分かりやすいプロモーションビデオとして映像化しようという試みです。10班のグループに分かれた生徒たちは,すぐに打ち溶け合い,思い思いのアイディアを熱くぶつけながら,映像のシナリオや絵コンテのアイディアを練っていました。来月は土浦第一高校にて,いよいよ撮影です。さてどんな映像が撮影できるでしょうか。お楽しみに!

     
 どんな映像にしようか  研究データを参考に  打ち合わせ中 みんなでパチリ!