祝 写真甲子園 優秀賞(美瑛町長賞)受賞!!!
7月30日~8月2日にかけて北海道で行われた写真甲子園2024で、メディア芸術科3年生3名の生徒が、見事優秀賞(美瑛町長賞)を受賞しました!!!2日のファイナル審査では「たいせつ」がテーマ。笠間高校は「大刹那familiar」というタイトルで8枚の組写真を発表。3人の良さを発揮したとても良い作品でした。おめでとうございます!
公開審査と表彰の様子がHPからご覧いただけます。
笠間高等学校説明会⑤終了しました
今年度の学校説明会(実技講習会)は終了となります。
多くの方にご参加いただき、ありがとうございました。
茨城県立笠間高等学校【公式】 X(旧Twitter)最新情報を更新中!NEW
《メディア芸術科の専攻の変更について》
R7年度入学生より映像専攻およびCG専攻の名称が変わります。
〇 映像専攻 ⇒ 映画専攻
〇 CG専攻 ⇒ アニメーション専攻
学科設立10年を迎えた笠間高校メディア芸術科は、これからも各専攻の専門性や生徒の将来に寄り添った指導を継続してまいります。
履修科目等の変更を伴う教育課程の変更はありません。
ご相談、お問い合わせにつきましては、各種説明会にご参加いただくかお電話での連絡をお願いいたします。
【 令和6年度茨城県国公立高等学校等奨学給付金の申請受付について】
令和6年6月7日に生徒へ配布した「奨学のための給付金制度のご案内」(以下、添付PDF)について、支給対象の該当世帯で申請をご希望の方は、申請書をお渡ししますので笠間高校事務あてに申請希望の旨をご連絡ください。
(令和6年度入学生向け)奨学のための給付金制度のご案内.pdf
【e-Shien登録者へのメール誤送信について(お詫び)】
令和6年4月2日(火)、e-Shien登録者の一部の方に対し、「収入状況届出」受付開始に関する案内メールの誤送信が発生しました。ご迷惑をおかけしましたことを、深くお詫び申し上げます。「収入状況届出」に関しては、7月頃に受付開始予定となりますので、今しばらくお待ちいただきますよう、よろしくお願いいたします。
速報!令和6年度 進路状況
国公立大学現役合格 16年連続 !!
沖縄県立芸術大学 長岡造形大学
日本大学(芸術学部) 大阪芸術大学 東北芸術工科大学
東京造形大学 東京工芸大学 女子美術大学
文星芸術大学 横浜美術大学
亜細亜大学 常磐大学 相模女子大学
(令和6年12月13日現在)
《令和6年度》
○美術科、メディア芸術科による「笠間高校いきもの展」を笠間図書館ギャラリーで開催しました。
多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「闇バイト」加担の未然防止チラシ「それ、「バイト」ではなく「犯罪」です!!」を掲載しました。R6.12.19
○美術科・メディア芸術科卒業制作展2024
多くの方にご来場いただきました。ありがとうございました。
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「犯罪の被害者等への支援に関する調査 ~茨城県からの協力のお願い(保護者用)~」を掲載しました。R6.12.3
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和7年度 特色選抜実施について」を掲載しました。R6.10.31
〇かしわ祭を開催しました。多くの方々にご来場いただきました。ありがとうございました。R6.10.19
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「指定制服価格改定のご案内・新標準価格表について」を掲載しました。R6.10.16
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「茨城大学全学教職センターが実施する高大接続事業」、「NASEF FARMCRAFT いばらきコンテスト2024の参加者募集」を掲載しました。R6.10.7
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和7年度 特色選抜実施概要」を掲載しました。R6.9.26
○【メディアアート部より】R6.9.10
メディアアート部3名が、9月3日(火)に県知事、県教育長を、8月26日(月)に笠間市長を表敬訪問し、写真甲子園2024での優秀賞(美瑛町長賞)受賞を報告いたしました。
〇【美術科・メディア芸術科より】R6.9.10
笠間小学校の児童23名を対象に「笠高キッズ」を8月9日(金)に実施しました。本校美術科・メディア芸術科の生徒12名が講師となり、児童に絵の描き方を教えました。児童たちは高校生にアドバイスを受けながら一生懸命取り組み、夏休みの図画の課題の絵を仕上げていきました。
○【学校からのお知らせ】令和6年度に、「笠間市一斉「特別の教科道徳」授業配信の実施について」を掲載しました。R6.9.3
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「R6自転車損害賠償責任保険等の加入状況調査結果について」を掲載しました。R6.9.2
○【メディアアート部より】R6.8.23
令和6年8月25日(日)13:00~ レイクビュー水戸で開催される
「第4回中学生・高校生による無料コンサート」に出展します! 是非ご覧ください。
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「こどもの人権SOSチャットの運用開始について」を掲載しました。R6.8.23
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「2学期を迎えるにあたって」を掲載しました。R6.8.21
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和7年度 特色選抜実施概要(予定)」を掲載しました。R6.8.6
○【学校案内の表紙は…】
今年の学校案内表紙を飾るのは笠間高校校舎の写真…
ではなく、なんと3DCG!!
メディア芸術科の3年生がモデリングソフトを活用
して自主制作した作品です。
この画像が目印の学校案内は8月の学校説明会およ
び 各中学校へ順次配布予定となっています。ぜひお
手にとってご覧ください。
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「保護者の皆さまへ、茨城県からの協力のお願い」を掲載しました。R6.7.1
○【行ってきました、宮城ボランティア!】
6月1日、今年も有志が集い、ボランティア活動に参加してきました。
大川小学校と雄勝ローズファクトリーガーデンでは改めて震災の恐ろしさ、避難訓練の大切さ、
命を守るための準備の必要性など、本当にたくさんの学びがありました。
これからも、被災地に心を寄せていきます。
〇【メディアアート部より:令和6年6月11日】
祝 写真甲子園2024 ブロック審査会突破
メディア芸術科の3年生3名が、6月9日に行われた写真甲子園2024北関東ブロック審査会を突破し、
24年ぶり3回目の本戦出場を決めました。
本戦は北海道東川町での現地撮影・審査会(7/30~8/2)です。
写真甲子園2024のホームページはこちらから https://syakou.jp/
〇【卒業生を囲む会:令和6年6月5日】
本校卒業生による講話(卒業生を囲む会)がありました。就職先や進学先、それぞれの場所で頑張る先輩たちの
話を聞けたことは、在校生にとって貴重な時間(アドバイス)となりました。自分の進路を考えるとき、今日の内
容が活かされることを期待します。
〇【校内のひとコマ:令和6年5月29日】
美術棟で、ネコを3匹みつけました。
いつ迷い込んだのかと思ったら、美術教員のつくったものでした。
〇【美術科より:令和6年5月29日】
原動機付自転車等「ご当地ナンバープレート」デザインで優秀賞受賞
美術科3年生が、ひたちなか市が主催した上記デザイン募集に応募し、優秀賞を受賞し、表彰されました。
※原動機付自転車等「ご当地ナンバープレート」について(ひたちなか市役所ホームページより)
〇【避難訓練:令和6年5月22日】
今回の避難訓練は、地震後に火災が発生したことを想定し実施されました。
今回は煙体験も準備され、煙により視界が奪われることで避難しにくいことを実感することができたよう
です。その後消火訓練も行われ、初期消火の行動を学びました。
煙が充満した教室 廊下を避難する生徒 消火訓練
(真っ白です)
〇【PTA総会:令和6年5月18日】
多くの保護者の方にご出席いただき、PTA総会を開催することができました。
授業参観や学年教員との懇談なども実施され、生徒と教員にとっても、有意義な時間となりました。
授業風景 学年懇談会の様子
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「高校生の交通事故防止に向けた取組の強化について」を掲載しました。R6.5.30
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「登下校時の自家用車での送迎等についてのお願い」「制服の「正規着用」ご協力のお願いと夏服の確認」を掲載しました。R6.5.18
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「いばらきポリス」を掲載しました。R6.4.23
〇【学校からのお知らせ】令和6年度に、「教育相談のごあんない」を掲載しました。R6.4.22
《令和5年度》
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度第2次募集入学志願者数等」を掲載しました。R6.3.14
〇【学校からのお知らせ】に、「令和6年2月下旬から4月上旬の主な行事予定について(お知らせ)」を掲載しました。R6.2.26
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度入学志願者数等」を掲載しました。(志願先変更後)R6.2.19
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会⑤の開催にあたって」を掲載しました。R6.1.9
〇【学校からのお知らせ】に、「3学期の行事予定表(お知らせ)」を掲載しました。R5.12.20
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会④の開催にあたって」を掲載しました。R5.12.4
〇学校説明会④[12/9(土)美術科(実技講習会)、メディア芸術科(実技講習会)]の申し込みは、終了しました。多くの申し込み、ありがとうございました。なお、学校説明会⑤の申し込みは、12/5(火)より本校HPで開始いたします。R5.12.4
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会③の開催にあたって」を掲載しました。R5.11.15
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度特色選抜の実施について」を再掲載しました。R5.11.2
〇学校説明会④[12/9(土)美術科・メディア芸術科]の申し込みを開始しました。詳細および申し込みは、こちらからです。なお、学校説明会③[11/18(土)普通科]の申し込みは、11/10(金)までとなっております。R5.11.1
〇第72回笠間高校文化祭「2023かしわ祭」を10月21日(土)に開催します。詳しい内容は、こちらです。皆様のご来校、心よりお待ちしております。R5.10.19
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会②の開催にあたって」を掲載しました。R5.10.11
〇学校説明会③[11/18(土)普通科]の申し込みを開始しました。詳細および申し込みは、こちらからです。R5.10.10
〇学校説明会②[10/14(土)美術科(実技講習会)、メディア芸術科(分野別体験学習)]の申し込みは、終了しました。多くの申し込み、ありがとうございました。R5.10.7
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度特色選抜実施概要」を掲載しました。R5.9.28
〇【卒業生の皆さんへ】教育実習についてに、「本校で教育実習を希望する方へ」を更新しました。R5.9.15
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度特色選抜の実施について」を掲載しました。R5.9.14
〇【部活動から】卓球部に、「茨城県立笠間高等学校 卓球部の紹介」を掲載しました。R5.9.14
〇【事務室より】奨学のための給付金制度についてに、「奨学のための給付金制度のご案内」を掲載しました。R5.9.7
〇学校説明会②[10/14(土)美術科(実技講習会)、メディア芸術科(分野別体験学習)]の申し込みを開始しました。詳細および申し込みは、こちらからです。R5.9.6
〇メディア芸術科の卒業制作作品を更新しました。R5.8.29
〇【学校からのお知らせ】に、「2学期以降における学習への取り組みについて(お知らせ)」を掲載しました。R5.8.18
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会①の開催にあたって」を掲載しました。R5.7.21
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和6年度 特色選抜実施概要(予定)」を掲載しました。R5.7.20
〇令和5年度 学校説明会①の申し込みは終了しました。R5.7.14
〇令和5年度 学校説明会①[7/25(火)]は、定員に達しましたので申し込みを終了しました。なお、[7/26(水)]の申し込みは、【中学校の皆さんへ】学校説明会からです。R5.7.7
〇令和6年度教育実習申込は、5月31日(水)で終了しました。R5.6.1
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和5年度 学校説明会・体験入学・実技講習会について」を掲載しました。R5.5.26
〇【部活動から】に、部活動月別活動計画予定・活動実績(4月~8月)を掲載しました。R5.5.24
〇【学校からのお知らせ】に、家庭教育応援ナビ「すくすく育ていばらきっ子」を掲載しました。R5.5.24
〇【学校案内】自己評価表に、「令和4年度 学校自己評価表」「令和4年度学校関係者評価表」を掲載しました。R5.5.20
〇【学校案内】教育課程表に、「令和5年度入学生 普通科」「令和5年度入学生 美術に関する学科」の教育課程表を掲載しました。R5.5.20
〇【学校案内】経営計画表に、「令和5年度 学校経営計画表」を掲載しました。R5.5.20
〇【学校案内】年間行事予定に、「令和5年度 年間行事予定表」を掲載しました。R5.5.20
〇【学校案内】グランドデザインに、「令和5年度 グランドデザイン」を掲載しました。R5.5.20
《令和4年度》
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度第2次募集入学志願者数等」を掲載しました。R5.3.16
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度入学志願者数等(志願先変更後)」を掲載しました。R5.2.17
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度入学志願者数等」を掲載しました。R5.2.10
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会⑤の開催にあたって」を掲載しました。R5.1.10
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会・体験入学・実技講習会について(改訂版)」を掲載しました。R4.12.13
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会④の開催にあたって」を掲載しました。R4.12.5
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度 特色選抜の実施について」を掲載しました。R4.11.17
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会③の開催にあたって」を掲載しました。R4.10.31
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会②の開催にあたって」を掲載しました。R4.10.11
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度 特色選抜実施概要」を掲載しました。R4.9.26
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度 特色選抜の実施について」を掲載しました。R4.9.15
〇教育実習について「本校で教育実習を希望する方へ」をアップしました。R4.8.9
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会・体験入学・実技講習会について(改訂版)」を掲載しました。R4.8.2
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会①の開催にあたって」を掲載しました。R4.7.25
〇【中学校の皆さんへ】入試情報に、「令和5年度 特色選抜実施要項(予定)」を掲載しました。R4.7.15
〇【中学校の皆さんへ】学校説明会に、「令和4年度 学校説明会・体験入学・実技講習会について」を掲載しました。R4.6.6
《令和3年度》
〇茨城県低所得のひとり親世帯に対する生活支援特別給付金支給事業に係る保護者及び生徒への周知広報についてをアップしました。(R4.2.25)
〇美術科・メディア芸術科卒業制作展・WEB展覧会をアップしました。(R4.2.15)
〇「道徳」での『笠間まちづくり出前講座』を開講しました。(R4.2.4)
〇メディア芸術科卒業制作発表会を実施しました。(R3.12.22)
〇「道徳」ゲストティーチャー講演会を行いました。(R3.12.15)
〇入試情報に令和4年度特色選抜の実施について掲載しました。(R3.11.18)
〇レイクビュー水戸ポスターに採用されました。(R3.11.1)
〇防災について学びました。(R3.10.27)
〇授業紹介(R3.10.25)家庭科
〇笠間の菊まつりが始まりました。(R3.10.24)
〇授業紹介(R3.10.21)地歴科
〇永山秀男先生が日展で特選を受賞(R3.10.17)
〇中学生対象の美術科実技講習会・メディア芸術科体験入学を実施しました。(R3.10.16)
〇授業紹介(R3.10.15)英語科
〇水戸OPAにコンテスト受賞作品が公開されています。(R3.10.1)
〇中学生の皆さんへに『11月6日学校説明会のお知らせ』をアップしました。(R3.10.14)
〇第2学年修学旅行の中止について.pdfをアップしました。(R3.9.28)
〇美術科ブログへ『水戸OPA×笠間高校』中止をアップしました。(R3.8.6)
〇笠高ブログへ『中学生対象の学校説明会を実施しました』をアップしました。(R3.7.28)
〇美術科ブログとメディア芸術科ブログへ『ポートフォリオ講座を実施しました』をアップしました。(R3.7.26)
〇美術科ブログへ『水戸OPA×笠間高校』をアップしました。(R3.7.26)
〇笠高ブログへ『美術棟の清掃を行いました』をアップしました。(R3.7.21)
〇笠高ブログへ『1学期終業式を行いました』をアップしました。(R3.7.20)
〇笠高ブログへ『高校野球夏の大会』の様子をアップしました。(R3.7.14)
〇笠高ブログへ『古代王決定戦』の様子をアップしました。(R3.7.9)
〇笠高ブログへ『楽器の寄付について』の様子をアップしました。(R3.7.6)
〇美術科ブログとメディア芸術科ブログへ『水戸ホーリーホックとのコラボ』をアップしました。(R3.7.3)
〇中学校の皆さんへ【入試情報】に、「令和5年度特色選抜実施概要」を掲載しました。(R4.9.26)
〇中学校の皆さんへ【入試情報】に、「令和5年度特色選抜の実施について」を掲載しました。(R4.9.15)
〇中学校の皆さんへ【学校説明会】に、「令和4年度 学校説明会・体験入学・実技講習会について(改訂版)」を掲載しました。(R4.8.2)
〇中学校の皆さんへ【学校説明会】に、「令和4年度 学校説明会①開催にあたって」を掲載しました。(R4.7.25)
〇中学校の皆さんへ【入試情報】に、「令和5年度特色選抜実施概要(予定)」を掲載しました。(R4.7.15)
〇中学校の皆さんへ【学校説明会】に、「令和4年度学校説明会・体験入学・実技講習会について」を掲載しました。(R4.6.6)
新型コロナウイルス感染症拡大防止に関する取り組み
県の方針に基づき,本校ではチェックリストにより,新型コロナウイルス感染症拡大防止に取り組んでいます。文部科学省から発出された「学校の新しい生活様式」茨城県から発出された「学校再開ガイドライン」の内容を参考に本校の取組をまとめましたので確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染症対策チェックリスト.pdf
「学校の新しい生活様式」「学校再開ガイドライン」まとめ.pdf
保護者の皆さんへ
生徒自身はもちろん,ご家族等においても感染が疑われる方が出た場合には,医療機関への連絡相談のみならず,学校にも情報提供するようご協力をお願いいたします。
学習支援コンテンツポータルサイト紹介
各教科の勉強だけでなく,論理的思考を学ぶ講座や仕事を知るための講座など,様々な番組があるので,是非ご覧ください。
・高等学校における学習支援コンテンツ(令和 2 年 3 月 4 日時点)文部科学省
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushien/mext_00461.html
・NHK forSchool(スマートフォン向けアプリあり) 「おうちで学ぼう!NHK for School」 https://www.nhk.or.jp/school/ouchi/
・NHK 高校講座
https://www.nhk.or.jp/kokokoza/
〒309-1611
茨城県笠間市笠間1668番地
TEL 0296-72-1171
FAX 0296-72-2590
E-mail
koho@kasama-h.ibk.ed.jp